fc2ブログ

新座総合技術高校生、AGS株式会社で実習

 AGS株式会社を訪問した。
 
 今週水曜日から、この会社で県立新座総合技術高校の生徒が現場実習を行っているので、その様子を取材するためだ。同校では、2年次に、数名ずつ分かれて企業での実地研修を行っている。企業見学とかじゃなく、社員に交じって仕事をするのだ。
 これには、たくさんの企業の協力が必要で、ここAGS株式会社も、8年前から同社の行う社会貢献活動の一環として、研修生の受け入れを行っている。

 ところで、AGSって何の会社? 実は、私も知らなかった。
 調べてみたら、デカい会社だった。場所はさいたま市。駅でいうと、JR与野駅が一番近く、ここから徒歩5~6分。
 お父さんやお母さん、あるいは学校の先生だったら、東証一部上場企業だって言ってもらえば、どれくらいすごい会社か分かってもらえると思う。

 一般に名前が知られていないのは、われわれ消費者を直接相手にする仕事じゃないからだね。そういう会社、結構たくさんあるよ。いろんな企業の活動を裏で支えている会社。
 今日行ってみて分かったんだが、企業だけじゃなく、県や市の仕事も陰で支えている会社なんだね。

 じゃあ、どういうふうに支えているかっていうと、コンピュータを使うわけなんだけど、たぶん、中高生が見たことないような巨大かつ高性能なコンピュータを使って、企業や役所の仕事を超高速で処理してあげるんだね。
 もちろんコンピュータは機械だから、自分で課題を考えて、その解決方法を見つけて、自主的に仕事するなんてことはないね。
 課題や解決方法を考えるのは人間の仕事だ。

 つまり、この会社は、企業や役所がかかえる、いろんな課題をコンピュータを使ってどう解決するかっていう方法を考え出して、それを実行する、そういう仕事をしているんだね。

 われわれの日常生活の便利、快適、安全、安心。こういう会社のおかげなんだね。
 今日も勉強になった。

 AGS株式会社
 AGSが入っている「さくらビル」。色がそのまんまだな。
 

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード