当たってほしいな京都マラソン
今日7月29日から京都マラソンのエントリーが始まった。
レースは来年2月15日だが、半年前から申し込みが始まる。人気の大会なので出場者は抽選で決まる。東京マラソンと同じだ。
一昨年は、東京も京都も抽選に当たり2大会出場したが、今年は両方はずれ。来年は、どちらか一つでも当たってほしい。仮に両方当たると、15日に京都、22日に東京と2週連続フルマラソンを走ることになるが、それは当たってから考えりゃいい。
マラソンは基本的には秋から冬の競技で、大会は10月ごろから翌年3月までに開催されるものが多い。私は、ここ数年、1シーズンにハーフを3~4レース、フルを1~2レースというペースで出場している。
だいたい月一ペースってことだが、これを乗り切るには夏場のトレーニングが重要になる。間際になってあわててやっても手遅れだ。
半年後にどんな結果を出せるかを決めるのは、「いま」なんだね。
でも、頭では分かっていても、実践するのは簡単じゃない。まだ先の話だからと、どうしても練習をサボっちゃう。
受験生に、半年後に向けてガンバレと言ってるんだから、自分がやんなきゃいかんな。
レースは来年2月15日だが、半年前から申し込みが始まる。人気の大会なので出場者は抽選で決まる。東京マラソンと同じだ。
一昨年は、東京も京都も抽選に当たり2大会出場したが、今年は両方はずれ。来年は、どちらか一つでも当たってほしい。仮に両方当たると、15日に京都、22日に東京と2週連続フルマラソンを走ることになるが、それは当たってから考えりゃいい。
マラソンは基本的には秋から冬の競技で、大会は10月ごろから翌年3月までに開催されるものが多い。私は、ここ数年、1シーズンにハーフを3~4レース、フルを1~2レースというペースで出場している。
だいたい月一ペースってことだが、これを乗り切るには夏場のトレーニングが重要になる。間際になってあわててやっても手遅れだ。
半年後にどんな結果を出せるかを決めるのは、「いま」なんだね。
でも、頭では分かっていても、実践するのは簡単じゃない。まだ先の話だからと、どうしても練習をサボっちゃう。
受験生に、半年後に向けてガンバレと言ってるんだから、自分がやんなきゃいかんな。