失うものがない強み
興味がない人には申し訳ないが野球ネタである。
夏の甲子園、春日部共栄の相手が春の選抜の覇者・龍谷大平安に決まった。
前回出場のときも1回戦の相手は大阪桐蔭だったが、春日部共栄は強い相手が好みなのか。
それにしても、いきなり強豪と当たることもないだろうと思うが、勝ち進んでから当たるより開幕初戦で当たったほうが勝ち目はある。
埼玉県予選でも開幕戦で花咲徳栄が敗れた。浦和学院も2回戦敗退。
優勝を目指すチーム、あるいは優勝を期待されているチームにとって、初戦は鬼門なのである。
春の覇者・平安にとって、1回戦は勝って当然。こんなところでは負けられない試合なのである。
対する春日部共栄。まあ、正直優勝までは期待されていない。もちろん、そんなことがあったら嬉しいが、「まずは1回戦突破」が目標だ。相手がどこであれ、目の前の敵に全力でぶつかるだけだ。
技術的なことはまったく分からないが、精神的には春日部共栄が優位に立っているのは確かだ。
サッカーのW杯のときも同じようなことを書いたような気がするが、こういう場合、チャンピョンチームは必ず「挑戦者の気持ちで戦います」みたいなことを言う。
だから、これがもうプレッシャーとの戦いになってるんだよ。相手と戦うんじゃなく自分と戦ってる。
大いにチャンスあるぞ。がんばれ春日部共栄。できれば先取点ほしいな。
夏の甲子園、春日部共栄の相手が春の選抜の覇者・龍谷大平安に決まった。
前回出場のときも1回戦の相手は大阪桐蔭だったが、春日部共栄は強い相手が好みなのか。
それにしても、いきなり強豪と当たることもないだろうと思うが、勝ち進んでから当たるより開幕初戦で当たったほうが勝ち目はある。
埼玉県予選でも開幕戦で花咲徳栄が敗れた。浦和学院も2回戦敗退。
優勝を目指すチーム、あるいは優勝を期待されているチームにとって、初戦は鬼門なのである。
春の覇者・平安にとって、1回戦は勝って当然。こんなところでは負けられない試合なのである。
対する春日部共栄。まあ、正直優勝までは期待されていない。もちろん、そんなことがあったら嬉しいが、「まずは1回戦突破」が目標だ。相手がどこであれ、目の前の敵に全力でぶつかるだけだ。
技術的なことはまったく分からないが、精神的には春日部共栄が優位に立っているのは確かだ。
サッカーのW杯のときも同じようなことを書いたような気がするが、こういう場合、チャンピョンチームは必ず「挑戦者の気持ちで戦います」みたいなことを言う。
だから、これがもうプレッシャーとの戦いになってるんだよ。相手と戦うんじゃなく自分と戦ってる。
大いにチャンスあるぞ。がんばれ春日部共栄。できれば先取点ほしいな。