公立入試完全予想番組をやりたい
今日はテレビ埼玉で、11月に放送する入試番組の打ち合わせがあった。
10月中に収録して11月後半に放送というスケジュールなので、今頃から準備を始めなくてはならない。
「公立入試の傾向と対策」というタイトルで、もう10年以上続いている番組だ。
私が最初にテレビ埼玉に企画提案したのは、徹底的な入試問題予想番組だ。
いろんな塾から先生に集まってもらって、「来年はここが狙われる」とか、「ここは出る確率が高いから、しっかりやっておいたほうがいい」とか、「いや、私はこっちが重要だと思う」とか、討論してもらう。スタジオには中学生にも集まってもらって、先生たちに直接疑問をぶつけてもらう。そんな感じの番組だ。
テレビ局側は面白いと言ってくれたが、でも、それだと塾の先生たちが出演してくれないんじゃないかという話になった。つまり、予想がはずれる場合もあるわけで、そうなると塾の評判にも響くから、出演してくれる塾がないだろうということだ。
塾の先生は、ふだん教室では、「ここは出るぞ」ぐらいのことは言っているはずなんだが、テレビとなると、やはり、はずれた場合のリスクが大きい。
というわけで、いま放送されているような、過去問を使って解き方を解説する番組になった。
私は、「公立入試完全予想」番組を、今でもやりたいと思っている。ただ、一人じゃできない。誰か一緒にやろうっていう人がいないか。それと、テレビでは制作費を出してくれる人も必要だ。つまり、番組スポンサーになってくれる人(会社)。
もし、いたら、ぜひ連絡をいただきたい。
追記:そういう番組面白いからやってみろという人は、下の拍手ボタンを押してください。なお、拍手ボタンは、誰が押したかは私には分かりません。
10月中に収録して11月後半に放送というスケジュールなので、今頃から準備を始めなくてはならない。
「公立入試の傾向と対策」というタイトルで、もう10年以上続いている番組だ。
私が最初にテレビ埼玉に企画提案したのは、徹底的な入試問題予想番組だ。
いろんな塾から先生に集まってもらって、「来年はここが狙われる」とか、「ここは出る確率が高いから、しっかりやっておいたほうがいい」とか、「いや、私はこっちが重要だと思う」とか、討論してもらう。スタジオには中学生にも集まってもらって、先生たちに直接疑問をぶつけてもらう。そんな感じの番組だ。
テレビ局側は面白いと言ってくれたが、でも、それだと塾の先生たちが出演してくれないんじゃないかという話になった。つまり、予想がはずれる場合もあるわけで、そうなると塾の評判にも響くから、出演してくれる塾がないだろうということだ。
塾の先生は、ふだん教室では、「ここは出るぞ」ぐらいのことは言っているはずなんだが、テレビとなると、やはり、はずれた場合のリスクが大きい。
というわけで、いま放送されているような、過去問を使って解き方を解説する番組になった。
私は、「公立入試完全予想」番組を、今でもやりたいと思っている。ただ、一人じゃできない。誰か一緒にやろうっていう人がいないか。それと、テレビでは制作費を出してくれる人も必要だ。つまり、番組スポンサーになってくれる人(会社)。
もし、いたら、ぜひ連絡をいただきたい。
追記:そういう番組面白いからやってみろという人は、下の拍手ボタンを押してください。なお、拍手ボタンは、誰が押したかは私には分かりません。