終わったテストは袋にぶち込んで
3学期制の学校の中3生は今、中間試験の最中か。
すでに終わった学校もあるようだ。
調査書用の成績をつける関係で来月は期末試験だ。
学校の試験に加え、公的テストや会場模擬もあるから、この時期は正にテスト漬けだね。
本当なら、テストは、終わった直後に復習をしてほしい。
つまり、間違ったり、出来なかったりした問題のやり直しだね。
テストを受ければ、点数や順位や偏差値が気になるわけだが、それだけのためにやっているわけではないのだよ。テストには、弱点を明らかにし、今後の勉強の指針を与えてくれるという役割もあるんだよ。
だから、繰り返すけど、終わったその日に復習をしてほしいわけだが、なかなかそうも行かない場合もあるだろう。そこで、最低限やっておいてほしいのは、大きな紙袋とか、手提げ袋とか、何でもいいから、ひとところに放り込んでおくことだ。
几帳面な人は、ファイルにとじるなんてことをやる。もちろん、そうやって整理して保存するのが望ましいが、私は、それほど几帳面ではないから、袋にぼこぼこ放り込む。とにかく、この中を探せば絶対にあるという状態にはしておく。そうすれば、後であっちこっち探す必要がなくなる。
過去のテストのやり直し、見直しっていうのは、直前に結構役立つんだ。
だって、そうだろう。
今までテストで出された問題だったら、必ずできるという状態で入試に臨めたら、ものすごい自信になるだろう。
終わったテストは、問題も解答用紙も、とりあえず、袋にぼこぼこぶち込んで、みんなとっておこう。
すでに終わった学校もあるようだ。
調査書用の成績をつける関係で来月は期末試験だ。
学校の試験に加え、公的テストや会場模擬もあるから、この時期は正にテスト漬けだね。
本当なら、テストは、終わった直後に復習をしてほしい。
つまり、間違ったり、出来なかったりした問題のやり直しだね。
テストを受ければ、点数や順位や偏差値が気になるわけだが、それだけのためにやっているわけではないのだよ。テストには、弱点を明らかにし、今後の勉強の指針を与えてくれるという役割もあるんだよ。
だから、繰り返すけど、終わったその日に復習をしてほしいわけだが、なかなかそうも行かない場合もあるだろう。そこで、最低限やっておいてほしいのは、大きな紙袋とか、手提げ袋とか、何でもいいから、ひとところに放り込んでおくことだ。
几帳面な人は、ファイルにとじるなんてことをやる。もちろん、そうやって整理して保存するのが望ましいが、私は、それほど几帳面ではないから、袋にぼこぼこ放り込む。とにかく、この中を探せば絶対にあるという状態にはしておく。そうすれば、後であっちこっち探す必要がなくなる。
過去のテストのやり直し、見直しっていうのは、直前に結構役立つんだ。
だって、そうだろう。
今までテストで出された問題だったら、必ずできるという状態で入試に臨めたら、ものすごい自信になるだろう。
終わったテストは、問題も解答用紙も、とりあえず、袋にぼこぼこぶち込んで、みんなとっておこう。