朝からいいものを聴かせてもらった
午前中、台東区にある上野学園の創立110周年記念式典に出席した。
仕事柄、私立学校の周年行事に出かけることが多い。
私が関係するのは中学校・高校の方だが、同じ場所にある大学・短大は、音楽の世界では大変有名な学校である。ピアニスト辻井信行さんはこの大学の学生だ。教授陣にも一流どころが大勢いるそうだが、残念ながら私はその世界に疎い。
そんな学園であるから、施設も半端ではない。
下の写真は、今日の式典が行われた同学園「石橋メモリアルホール」。

正面にあるのはパイプオルガン。
楽器であると同時に建物の一部である。
パイプオルガンの演奏のほか、著名なチェロ奏者である原田禎夫教授の記念演奏、それに声楽専攻の学生らによる合唱など、音楽系の学園ならではの企画で楽しませてもらった。
仕事柄、私立学校の周年行事に出かけることが多い。
私が関係するのは中学校・高校の方だが、同じ場所にある大学・短大は、音楽の世界では大変有名な学校である。ピアニスト辻井信行さんはこの大学の学生だ。教授陣にも一流どころが大勢いるそうだが、残念ながら私はその世界に疎い。
そんな学園であるから、施設も半端ではない。
下の写真は、今日の式典が行われた同学園「石橋メモリアルホール」。

正面にあるのはパイプオルガン。
楽器であると同時に建物の一部である。
パイプオルガンの演奏のほか、著名なチェロ奏者である原田禎夫教授の記念演奏、それに声楽専攻の学生らによる合唱など、音楽系の学園ならではの企画で楽しませてもらった。