桃屋の「ごはんですよ」もおすすめですよ
何かと物議を醸す大阪市で、今度は「ふりかけ論争」だと。
大阪市内の中学校の給食の話だが、「冷たくて」「まずくて」残す生徒が多いそうだ。
そこで、ある中学校の先生が、ふりかけがあれば食が進むかもしれないと発言したのをきっかけに、「ふりかけ論争」が起こった。
もっとも、例によってマスコミが面白おかしく名づけたもので、議論のポイントは別のところにある。
新聞とかテレビは、読者や視聴者が食いつきそうなごく一部だけを取り上げるから注意をしないといけない。
「永谷園のふりかけがOKなら、丸美屋ののりたまもOKじゃないですか」
「いや、だったら三島食品のゆかりもはずせませんよ」
「ただ、個人的には、桃屋のごはんですよがおすすめですね」
「だったらキューピーマヨネーズも認められるんじゃないですか」
「そこまで言うなら、キッコーマン醤油もありでしょう」
なんてことが、延々話し合われたわけではない。
市教委は、塩分の取り過ぎになるからダメだと言っているが、橋下市長は、そんなことはいちいち市教委で決めないで、各学校の校長の裁量に任せたらどうだと言っている。
大事なのは、そっちなのだが、「ふりかけ論争」というくだらん方向に持って行こうとする。困った連中だ。
大阪市内の中学校の給食の話だが、「冷たくて」「まずくて」残す生徒が多いそうだ。
そこで、ある中学校の先生が、ふりかけがあれば食が進むかもしれないと発言したのをきっかけに、「ふりかけ論争」が起こった。
もっとも、例によってマスコミが面白おかしく名づけたもので、議論のポイントは別のところにある。
新聞とかテレビは、読者や視聴者が食いつきそうなごく一部だけを取り上げるから注意をしないといけない。
「永谷園のふりかけがOKなら、丸美屋ののりたまもOKじゃないですか」
「いや、だったら三島食品のゆかりもはずせませんよ」
「ただ、個人的には、桃屋のごはんですよがおすすめですね」
「だったらキューピーマヨネーズも認められるんじゃないですか」
「そこまで言うなら、キッコーマン醤油もありでしょう」
なんてことが、延々話し合われたわけではない。
市教委は、塩分の取り過ぎになるからダメだと言っているが、橋下市長は、そんなことはいちいち市教委で決めないで、各学校の校長の裁量に任せたらどうだと言っている。
大事なのは、そっちなのだが、「ふりかけ論争」というくだらん方向に持って行こうとする。困った連中だ。