fc2ブログ

部活で選んでもいいけど、どうせなら・・・

 高校は勉強するために行くところ。
 まあ、当然だね。
 じゃあ、部活で選んではいけないのか。
 いや、そんなことはないぞ、というのが私の考えである。

 ちなみに私自身は高校時代ずっと部活をやってきた(バレーボール)。
 最高は県大会準優勝。関東大会にも出たよ。
 先生になってからは女子バレーの顧問。指導者としては大した成績は残せなかった。県大会ベスト8あたりが目標だったね。でも、ベスト4になって関東大会に出たこともあった。

 で、そんなことはどうでもいいが、私が常々考えているのは、「全国大会に出るようなチームの補欠」と、「関東大会レベル(ベスト4~ベスト8ぐらい)のチームのレギュラー」だったら、どっちがいいかという話だ。

 もちろん一番いいのは、「全国大会に出るようなチームのレギュラー」だね。
 練習環境も整っているし、何より優秀な指導者がいる(=厳しい指導者)。
 そういうチームに入れば、たとえ公式試合には一度も出られなくても、いろんな経験ができるし、得るものは多いと思う。私には経験がないが、そうだと思う。

 「高校時代、部活やってた?」
 「一応、〇〇高校の野球部だったけど」
 「スゲー、あの甲子園出た〇〇でしょう。エースの○○がプロで活躍してる…」
 「ああ、アイツ同じクラスだったし」
 と、強豪チームに属していると、実際はスタンドでメガホン叩いて応援する係だったとしても、有名選手をアイツ呼ばわりできたりもする。

 全国大会に出たことがないチームだと、そうはいかない。
 「高校時代、部活やってた?」
 「一応、××高校の野球部だったけど」
 「ふ~ん。で、強かったの」
 「県体ではベスト4までは行ったんだけど」
 「結構がんばったんだね」
 と、レギュラーで活躍して、優勝校を苦しめたとしても、この程度。

 ただ、どんな競技にも言えることだが、ベスト4なりベスト8に入るってことは大変なことなんだ。
 だから、そういうチームに入って部活頑張りたいというのを私は認める。

 まあ、私は選手としても指導者としても全国を知らないからね。ちょっと考え方が甘いかな。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード