「だめよ、だめだめ」って、森進一も歌ってたよな
♪だめよ、だめだめ、つらいのよ~、泣いてすがった年上の女(ひと)♪
おっ、さすが早いですね。今年の流行語大賞、もう取り入れたりなかして。
えっ、そうじゃない?
森進一のヒット曲。っていつの話ですか。
1968年。そうですか。昭和で言うと43年。生まれてませんね。
しかし、ということは、「だめよ、だめだめ」は、46年前にもはやってたんですね。
でも、流行語大賞は取れなかった。
あっ、そうなんだ。まだ流行語大賞そのものがなかった。それじゃ仕方ない。
いや、これは日本エレキテル連合のギャクっていうんですかね、まあ、そういうもんですよ。
何ですか? えっ? 平賀源内と何か関係あるのか?
って言われても、そんな人知りませんよ。
ふむふむ、江戸時代の・・・、はいはい、発明家で・・・、それだけじゃなくて、学者で・・・、しかも作家でもあった・・・当時の大天才が発明したのが・・・エレキテル。
な~んて言われても、さっぱりわからないけど、要するにエレキテルは、江戸時代にはやったんですね。
でもまあ、流行語大賞は当然とってないですよね。なかったわけだし。
この流行語大賞ってのは、ユーキャンっていう会社が毎年発表してるんですよ。
えっ、何ですって? いやいやオバマ大統領とは関係ないですよ。似てるけどあっちは「イエス、ウィー、キャン」。
まあ、話題づくりってやつですね。
新聞やテレビが取り上げるから、会社の宣伝になるわけですよ。
そうそう、そうなんですよ。ホントにはやったかどうかは関係ない。そういうものみたいですよ。
道理で知らない言葉ばっかりだった?
そうでしょう、私だって候補50語の半分も知らなかった。
おっ、さすが早いですね。今年の流行語大賞、もう取り入れたりなかして。
えっ、そうじゃない?
森進一のヒット曲。っていつの話ですか。
1968年。そうですか。昭和で言うと43年。生まれてませんね。
しかし、ということは、「だめよ、だめだめ」は、46年前にもはやってたんですね。
でも、流行語大賞は取れなかった。
あっ、そうなんだ。まだ流行語大賞そのものがなかった。それじゃ仕方ない。
いや、これは日本エレキテル連合のギャクっていうんですかね、まあ、そういうもんですよ。
何ですか? えっ? 平賀源内と何か関係あるのか?
って言われても、そんな人知りませんよ。
ふむふむ、江戸時代の・・・、はいはい、発明家で・・・、それだけじゃなくて、学者で・・・、しかも作家でもあった・・・当時の大天才が発明したのが・・・エレキテル。
な~んて言われても、さっぱりわからないけど、要するにエレキテルは、江戸時代にはやったんですね。
でもまあ、流行語大賞は当然とってないですよね。なかったわけだし。
この流行語大賞ってのは、ユーキャンっていう会社が毎年発表してるんですよ。
えっ、何ですって? いやいやオバマ大統領とは関係ないですよ。似てるけどあっちは「イエス、ウィー、キャン」。
まあ、話題づくりってやつですね。
新聞やテレビが取り上げるから、会社の宣伝になるわけですよ。
そうそう、そうなんですよ。ホントにはやったかどうかは関係ない。そういうものみたいですよ。
道理で知らない言葉ばっかりだった?
そうでしょう、私だって候補50語の半分も知らなかった。