友達を作る努力なんて無駄だよ
私はたぶん友達や知り合いが少ない人間である。
まあ、どのぐらい友達がいれば多いと言えるのか、そのあたりは難しいのだが、たとえば、同じ業界の人と話をしていて、「〇〇高校の〇〇校長がどうした」だの、「〇〇塾の○○さんが今度独立した」だの言われても、ハッ、その人誰?ってなもんである。
「○○さんとは、ついこの間一緒に飲んだばかりだよ」。そうかい、俺、酒づきあい嫌いだし、誘われなくて良かったよ。
私は、友達を作る努力をしない。
と言って、別に友達はいない方が良いと思っているわけではない。そりゃもちろん、いたほうがいいに決まってる。
ただ、友達というのは、それを目的として作るものではなく、結果としてなるもんだろうと思うから、わざわざ作る努力はしない。そういう意味だ。
今いる、私の数少ない友達も、なろうとしてそうなったのではなく、気がついたらなっていた。そういう間柄だ。
私も先生の端くれであるから、「高校に入ったら、たくさん友達を作ろう」ぐらいのことは言うわけだが、作る努力をしろというのとは違う。そういう努力は、はっきり言って無駄である。同じ努力をするのであれば、もっとほかのことに向けたほうがいい。
というわけだが、今日なぜこの話かというと、昨日、ある受験生のお母さんと話していたら、「うちの子は友達が少ない。人づきあいが悪い」と言う。
中学生に人づきあいもくそもあるか、って話だよ。いま真剣に悩むような問題じゃない。
まあ、どのぐらい友達がいれば多いと言えるのか、そのあたりは難しいのだが、たとえば、同じ業界の人と話をしていて、「〇〇高校の〇〇校長がどうした」だの、「〇〇塾の○○さんが今度独立した」だの言われても、ハッ、その人誰?ってなもんである。
「○○さんとは、ついこの間一緒に飲んだばかりだよ」。そうかい、俺、酒づきあい嫌いだし、誘われなくて良かったよ。
私は、友達を作る努力をしない。
と言って、別に友達はいない方が良いと思っているわけではない。そりゃもちろん、いたほうがいいに決まってる。
ただ、友達というのは、それを目的として作るものではなく、結果としてなるもんだろうと思うから、わざわざ作る努力はしない。そういう意味だ。
今いる、私の数少ない友達も、なろうとしてそうなったのではなく、気がついたらなっていた。そういう間柄だ。
私も先生の端くれであるから、「高校に入ったら、たくさん友達を作ろう」ぐらいのことは言うわけだが、作る努力をしろというのとは違う。そういう努力は、はっきり言って無駄である。同じ努力をするのであれば、もっとほかのことに向けたほうがいい。
というわけだが、今日なぜこの話かというと、昨日、ある受験生のお母さんと話していたら、「うちの子は友達が少ない。人づきあいが悪い」と言う。
中学生に人づきあいもくそもあるか、って話だよ。いま真剣に悩むような問題じゃない。