自分で決めた生活を送る
塾の冬期講習に参加していた人も、今日あたりで終わりかな。
でも、受験勉強の終わりは、もっと先だからね。
しかし、考えてみると、埼玉県の公立高校入試は3月2日だから、あと60日だ。
ホントに月日の経つのは早いね。
残された時間を思えば、大晦日だから、三が日だからと、そうノンビリはできない。
でも、休む時は休んだ方が・・・
そう。よくそういうことを言う人がいるね。
私も、人から言われるよ。
今日も用があって銀行に行ったら、偶然昔の知り合いに出会って、言われたよ。
「忙しいんだね。でも、まさか明日はやらないよね」。
残念でした。明日もやります。
「少しは休んだ方がいいんじゃないの」
だからさ、これは私が自分で決めたことなんだよ。
あなたが明日休むのは自由。それと同じように、私が明日仕事するのも自由。
そういうことだろ。
学校もない。塾もない。
受験生諸君、明日から数日間は、その意味で自由だ。
やる自由もあれば、やらない自由もある。
大事なのは、人からそう言われたから、そうするというんじゃなくて、
自分で決めた生活を送るっていうことだ。
でも、受験勉強の終わりは、もっと先だからね。
しかし、考えてみると、埼玉県の公立高校入試は3月2日だから、あと60日だ。
ホントに月日の経つのは早いね。
残された時間を思えば、大晦日だから、三が日だからと、そうノンビリはできない。
でも、休む時は休んだ方が・・・
そう。よくそういうことを言う人がいるね。
私も、人から言われるよ。
今日も用があって銀行に行ったら、偶然昔の知り合いに出会って、言われたよ。
「忙しいんだね。でも、まさか明日はやらないよね」。
残念でした。明日もやります。
「少しは休んだ方がいいんじゃないの」
だからさ、これは私が自分で決めたことなんだよ。
あなたが明日休むのは自由。それと同じように、私が明日仕事するのも自由。
そういうことだろ。
学校もない。塾もない。
受験生諸君、明日から数日間は、その意味で自由だ。
やる自由もあれば、やらない自由もある。
大事なのは、人からそう言われたから、そうするというんじゃなくて、
自分で決めた生活を送るっていうことだ。