年をとっても筋肉痛はすぐにやって来る
「昨日フルマラソ走ったけど、今日は筋肉痛ほぼ消えてるよ」
「いやいや、年をとると遅れてやって来るって言うから、明日あたり辛いんじゃないの」
というお決まりの会話。
しかし、私は3日遅れの筋肉痛というのを味わったことはない。
マラソン当日は、帰りの電車が辛い。
一番は下りの階段だ。
昔は下りのエスカレーターって何のためにあるのかぐらいに考えていたが、その重要性がよく分かる。
ちなみに、私は、駅では基本エスカレーターを使う。
健康のために階段と言う人もいるが、「駅は運動場じゃねえ」というのが私の考えだ。(以前にも書いたと思う)
当日夜は、服を着替えるのも辛い。うんうん唸りながら床に就く。
そして翌朝。
やはり予想通りの筋肉痛だが、昨日ほどではない。階段の昇り降りがちょっとぎこちないかなという程度。
さらに一日後(つまり、今日だが)、ほぼ痛みは解消。
3日後の明日、再び筋肉痛に見舞われるというのは考えられない。
年をとると筋肉痛が遅れてやって来るは、体験的には間違った説ではないかと思う。
個人差はあるんだろうが、激しい運動をすると、やはり筋肉痛はただちにやって来る。
「いやいや、年をとると遅れてやって来るって言うから、明日あたり辛いんじゃないの」
というお決まりの会話。
しかし、私は3日遅れの筋肉痛というのを味わったことはない。
マラソン当日は、帰りの電車が辛い。
一番は下りの階段だ。
昔は下りのエスカレーターって何のためにあるのかぐらいに考えていたが、その重要性がよく分かる。
ちなみに、私は、駅では基本エスカレーターを使う。
健康のために階段と言う人もいるが、「駅は運動場じゃねえ」というのが私の考えだ。(以前にも書いたと思う)
当日夜は、服を着替えるのも辛い。うんうん唸りながら床に就く。
そして翌朝。
やはり予想通りの筋肉痛だが、昨日ほどではない。階段の昇り降りがちょっとぎこちないかなという程度。
さらに一日後(つまり、今日だが)、ほぼ痛みは解消。
3日後の明日、再び筋肉痛に見舞われるというのは考えられない。
年をとると筋肉痛が遅れてやって来るは、体験的には間違った説ではないかと思う。
個人差はあるんだろうが、激しい運動をすると、やはり筋肉痛はただちにやって来る。