fc2ブログ

ギョーザ購入額第3位は知りたくないか

 浜松市がギョーザ購入額で、ライバル宇都宮市から日本一の座を奪回した。
 という、まあ、どっちでもいいような話であるが、ニュースで取り上げられている。

 私は、こういう場合、「じゃあ3位はどこなの?」というのが知りたくなる性質である。
 では、さっそく調べてみよう。
 まず、これって誰が調べてるんだ?というところから始めなければならないが、これはすぐに分かった。

 総務省の家計調査というものだ。
 へえ~、そうだったんだ。勝手な調査で争っているわけじゃないんだ。

 当たり前の話だが、この調査で調べているのは、ギョーザだけじゃない。穀類・魚介類・肉・野菜・酒・お菓子と、いろんなものを調べている。食い物以外の家計消費についても調べている。

 それぞれのランキングを見ると、たとえば、カステラは長崎、ブドウは甲府、かまぼこは仙台といった具合に、まあ、納得できる都市が上位に来ている。
 ちなみに、ランキングの対象は、県庁所在地と政令指定都市だ。

 で、注目?の3位だが、これが京都市なんだ。4位名古屋市、5位宮崎市。
 ちょっと意外だ。
 年に数回は行くが、京都でギョーザとは考えなかったな。今度行ったときは食ってみよう。

 ちなみに最下位(52位)は、秋田市。
 これも意外だったのは、50位横浜市という結果。中華街とか有名なんだけどね。横浜市はシューマイで日本一なんだが、ギョーザはダメみたいだ。もしかすると横浜でギョーザを食うのは恥ずかしい行為なのかもしれない。今度から気をつけよう。

 とにかく、ありとあらゆる食品や消費財を調べているから、興味と暇のある人は、一度総務省のホームページを見てみたらいい。

 そうそう、私の住むさいたま市は、ミネラルウォーターとか、スポーツクラブ使用料とか、タオル・ウィスキー・せんべいなどではいい線行ってるみたいだ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード