埼玉県公立高校入試、学力検査終わる
平成27年度埼玉県公立高校入試の学力検査が終わった。
私は午後6時から始まる生放送のため朝からテレビ埼玉にいる。
今回の番組は、出演するのは塾の先生だけなので、気が楽だ。
1教科終わるごとに県教委に問題を取りに行き、番組で取り扱う問題とその解説内容を決める。午前中に終わる国語や数学、社会はやや余裕があるが、最後の英語は、ほんの少し前に終わったばかりなので、準備が大変だ。
1時間目の国語の問題を見たとき、驚いたね。
漢字の読みで「委ねる(ゆだねる)」が出ているではないか。
千葉で出て、神奈川で出て、東京の「進学重視型単位制(新宿高校など)」でも出ている。
漢字はいくらでもあるのに、なんでみんなで同じの出すんだ。
でも、事前に他県の問題を見ておいた人は、ちょっと嬉しかったかな。
平均点の公表は、まだ先の話になるが、大きく下げたり、上げたりする教科はなさそうだ。
問題と正答(採点の手引き)は県教委のサイトへ
ここから入れます。↓
問題と正答
私は午後6時から始まる生放送のため朝からテレビ埼玉にいる。
今回の番組は、出演するのは塾の先生だけなので、気が楽だ。
1教科終わるごとに県教委に問題を取りに行き、番組で取り扱う問題とその解説内容を決める。午前中に終わる国語や数学、社会はやや余裕があるが、最後の英語は、ほんの少し前に終わったばかりなので、準備が大変だ。
1時間目の国語の問題を見たとき、驚いたね。
漢字の読みで「委ねる(ゆだねる)」が出ているではないか。
千葉で出て、神奈川で出て、東京の「進学重視型単位制(新宿高校など)」でも出ている。
漢字はいくらでもあるのに、なんでみんなで同じの出すんだ。
でも、事前に他県の問題を見ておいた人は、ちょっと嬉しかったかな。
平均点の公表は、まだ先の話になるが、大きく下げたり、上げたりする教科はなさそうだ。
問題と正答(採点の手引き)は県教委のサイトへ
ここから入れます。↓
問題と正答