鬼怒川温泉に廃墟を見に行く
親しくしている塾の先生方と、鬼怒川温泉に懇親旅行だ。
この手の旅行は、土日が普通なんだが、先生たちが土曜を休めないので、日曜日に行って月曜の午前中に帰ってくるというパターン。
行先は昨年同様、鬼怒川温泉「あさやホテル」だ。
鬼怒川温泉と言えば、名物は「廃墟」だね。
聞いたことない?
そうでしょう。私が勝手に決めてるだけだから。
「あさやホテル」は結構にぎわっているんだが、部屋の窓から鬼怒川の対岸を見ると、とうの昔につぶれたホテルや旅館が何軒もそのままになっている。
何で壊さないんだと思うが、解体にも巨額の費用がかかるからね。
昔はね、企業の慰安旅行っていうのが流行ったんだよ。
大型バスで乗りつけて、飲めや唄えの大宴会。
上司は「お前、おれの酒が飲めねえのか」と、部下に飲酒を強要するわ、女子社員に「おい、お酌せんか、お酌」と迫るわで、下品この上ない。
景気のいい時代だったし、セクハラやパワハラなんて言葉もなかった。
そんな時代、この鬼怒川温泉も東京から近いこともあって、大いに賑わった。
とりあえず大浴場と露天風呂作って、冷めた宴会料理出しとけば、客はそこそこ満足して帰って行った。
しかし世の中変わった。
変化に気づかず、企業努力を怠ったホテルや旅館は閉館を余儀なくされた。
廃墟と化したホテルは、いろいろなことを教えてくれるね。
当分、そのままでいいかもしれない。
※4月20日、写真を追加

繁盛している「あさや」の客室から対岸を見ると、2008年の廃業以来そのままになっている旧鬼怒川第一ホテルの建物が見える。こちら「勝ち組」、あちら「負け組」。
この手の旅行は、土日が普通なんだが、先生たちが土曜を休めないので、日曜日に行って月曜の午前中に帰ってくるというパターン。
行先は昨年同様、鬼怒川温泉「あさやホテル」だ。
鬼怒川温泉と言えば、名物は「廃墟」だね。
聞いたことない?
そうでしょう。私が勝手に決めてるだけだから。
「あさやホテル」は結構にぎわっているんだが、部屋の窓から鬼怒川の対岸を見ると、とうの昔につぶれたホテルや旅館が何軒もそのままになっている。
何で壊さないんだと思うが、解体にも巨額の費用がかかるからね。
昔はね、企業の慰安旅行っていうのが流行ったんだよ。
大型バスで乗りつけて、飲めや唄えの大宴会。
上司は「お前、おれの酒が飲めねえのか」と、部下に飲酒を強要するわ、女子社員に「おい、お酌せんか、お酌」と迫るわで、下品この上ない。
景気のいい時代だったし、セクハラやパワハラなんて言葉もなかった。
そんな時代、この鬼怒川温泉も東京から近いこともあって、大いに賑わった。
とりあえず大浴場と露天風呂作って、冷めた宴会料理出しとけば、客はそこそこ満足して帰って行った。
しかし世の中変わった。
変化に気づかず、企業努力を怠ったホテルや旅館は閉館を余儀なくされた。
廃墟と化したホテルは、いろいろなことを教えてくれるね。
当分、そのままでいいかもしれない。
※4月20日、写真を追加

繁盛している「あさや」の客室から対岸を見ると、2008年の廃業以来そのままになっている旧鬼怒川第一ホテルの建物が見える。こちら「勝ち組」、あちら「負け組」。