春日部大凧マラソンに参加
第27回春日部大凧マラソンに参加。
昔は「庄和大凧マラソン」と言っていた。10年前までは庄和町というのがあったのだが、春日部市と合併したため庄和の名が消えてしまった。
5月3日と5日に江戸川河川敷で大凧あげが行なわれる。タテ15m、ヨコ11m、重さ800㎏という特大の凧である。
この祭りの一環で、間の4日にマラソン大会が行われた。
私としては、今シーズン8レース目。
昨年の11月から、この5月まで。フルマラソン1回、ハーフマラソン7回を走った。タイムには不満は残るが、エントリーした大会にはさぼらず出場し、全レース完走だから、まずまずだろう。
近年はマラソンブームを反映して、抽選で出場が決まる大会が多い。また、エントリー時期も大会の半年前とか、どんどん早まる傾向がある。
だから、とりあえず休みがとれて出場可能と思われる大会にはエントリーしておく。当然参加料も払っておく。
しかし、急に仕事が入ったり、体調が整わなかったりで、棄権せざるを得ない場合もある。
今シーズンに限っては、そういう大会が一つもなかったのはラッキーだ。
大会のない夏場にどれだけトレーニングを積めるか。ここが実は勝負どころなんだが、どうしても練習を怠けてしまう。今年の夏はどれだけ頑張れるだろうか。

スタート時の気温27度。暑くて参った。参加者の割にコースが狭いのと、東武線の踏切で電車待ちがあったりで、記録が出にくい感じ。
昔は「庄和大凧マラソン」と言っていた。10年前までは庄和町というのがあったのだが、春日部市と合併したため庄和の名が消えてしまった。
5月3日と5日に江戸川河川敷で大凧あげが行なわれる。タテ15m、ヨコ11m、重さ800㎏という特大の凧である。
この祭りの一環で、間の4日にマラソン大会が行われた。
私としては、今シーズン8レース目。
昨年の11月から、この5月まで。フルマラソン1回、ハーフマラソン7回を走った。タイムには不満は残るが、エントリーした大会にはさぼらず出場し、全レース完走だから、まずまずだろう。
近年はマラソンブームを反映して、抽選で出場が決まる大会が多い。また、エントリー時期も大会の半年前とか、どんどん早まる傾向がある。
だから、とりあえず休みがとれて出場可能と思われる大会にはエントリーしておく。当然参加料も払っておく。
しかし、急に仕事が入ったり、体調が整わなかったりで、棄権せざるを得ない場合もある。
今シーズンに限っては、そういう大会が一つもなかったのはラッキーだ。
大会のない夏場にどれだけトレーニングを積めるか。ここが実は勝負どころなんだが、どうしても練習を怠けてしまう。今年の夏はどれだけ頑張れるだろうか。

スタート時の気温27度。暑くて参った。参加者の割にコースが狭いのと、東武線の踏切で電車待ちがあったりで、記録が出にくい感じ。