牛乳は大人の飲み物か
牛乳は健康に良いのか悪いのか。
いろんな情報が飛び交っていて何が正しいのか分からない。
日本人は農耕民族であるから、古来牛乳を飲む習慣はなかった。歴史的にみれば、牛乳を飲むようになったのはごく最近のことだ。これは肉などにも同じことが言える。しかし、このことは、健康に良い悪いとは、また別の話だ。
牛乳は牛の母乳である。母乳は妊娠し子どもができると出るものである。ということは、日本中の牛は四六時中妊娠しているのか。そうしないと、需要がまかないきれないはずだ。年がら年中乳を搾るために、どんなことが行なわれているか。そこにちょっとした不安がある。
牛は草食動物であるが、放牧して草を食わしているのか。いや、たぶんそれでは時間とコストがかかり過ぎだから、人工的な飼料を食わしている可能性が高い。まあ、その方が衛生的で、病気にもかかりにくいのかもしれないが、そもそも牛が何を食って育っているか、ここにも不安がある。
われわれは牛乳を農業(酪農)製品だと思っているが、あれだけ毎日スーパーやコンビニに供給されているところを見ると、工業製品と化している可能性も否定できない。だから、私には、どうも他の飲料に比べて健康的だとは思えないのだ。
それともう一つ。
牛も人間も、赤ちゃんのときは母乳を飲んで育つ。赤ちゃんは育つにつれて乳を飲まず水や他の飲料を飲むようになる。そこで牛乳は大人の飲み物かという疑問がわいてくる。
幼いころ飲んだんだから、もういいや。他に大人の飲み物はいくらでもあるだろうと思うのだ。
そんなわけで、牛乳は健康に良い説には否定的な私だが、そのくせ冷蔵庫の中には、いつも「明治のおいしい牛乳」が入っていたりする。
いろんな情報が飛び交っていて何が正しいのか分からない。
日本人は農耕民族であるから、古来牛乳を飲む習慣はなかった。歴史的にみれば、牛乳を飲むようになったのはごく最近のことだ。これは肉などにも同じことが言える。しかし、このことは、健康に良い悪いとは、また別の話だ。
牛乳は牛の母乳である。母乳は妊娠し子どもができると出るものである。ということは、日本中の牛は四六時中妊娠しているのか。そうしないと、需要がまかないきれないはずだ。年がら年中乳を搾るために、どんなことが行なわれているか。そこにちょっとした不安がある。
牛は草食動物であるが、放牧して草を食わしているのか。いや、たぶんそれでは時間とコストがかかり過ぎだから、人工的な飼料を食わしている可能性が高い。まあ、その方が衛生的で、病気にもかかりにくいのかもしれないが、そもそも牛が何を食って育っているか、ここにも不安がある。
われわれは牛乳を農業(酪農)製品だと思っているが、あれだけ毎日スーパーやコンビニに供給されているところを見ると、工業製品と化している可能性も否定できない。だから、私には、どうも他の飲料に比べて健康的だとは思えないのだ。
それともう一つ。
牛も人間も、赤ちゃんのときは母乳を飲んで育つ。赤ちゃんは育つにつれて乳を飲まず水や他の飲料を飲むようになる。そこで牛乳は大人の飲み物かという疑問がわいてくる。
幼いころ飲んだんだから、もういいや。他に大人の飲み物はいくらでもあるだろうと思うのだ。
そんなわけで、牛乳は健康に良い説には否定的な私だが、そのくせ冷蔵庫の中には、いつも「明治のおいしい牛乳」が入っていたりする。