fc2ブログ

ダメだ、全然ときめかない

 片づけコンサルタント。
 本人が自ら名乗ったのかどうかは知らないが、いろんなのがあるんだね。まあ、「コンサルタント」や「評論家」、「アドバイザー」なんてものは、どんな言葉とも組み合わせ可能ということだ。

 私も、将来世に出るときのために、「○○コンサルタント」、「○○評論家」、「○○アドバイザー」なんて肩書きを考えておこう。
 と思ったが、よくよく考えてみれば、世に出るより先に、あの世に行くことになるので無駄な行為である。

 「人生がときめく片づけの魔法」という著書が爆発的に売れた、「こんまり」こと近藤麻理恵さん。米TIME誌の「世界で最も影響力のある100人」(2015年4月)に、日本から村上春樹氏とともに選ばれるなど、乗りに乗っている。

 今はテレビなどにも出まくっているが、これは異常事態であって、そのうちブームも去ることだろう。
 しかし、ここまでの彼女の人生や仕事を、一応、成功モデルとみなせば、ここから得られる一つの教訓は、どんなことであれ、自分が興味・関心を持ったことがらを徹底的に追求するべきだということである。
 私もそうだが、結局何をやっても中途半端、あるいは、そこそこ。だから成功しない。「そこまでやる?」というほどの徹底さに欠けているんだね。反省しよう。

 さて。
 せっかくだから、「こんまり」を実践してみよう、と思って衣類を引っ張り出してみる。捨てるかどうかの基準は「ときめき」だそうだ。

 ダメだ。全然ときめかない。明日着るワイシャツも靴下もときめかない。じゃあ捨てるか。でも、それじゃ着るものなくなっちゃう。
 どうやら、ときめきという感情自体を失った老人には無理そうだ。何か別の基準を考えてみることにしよう。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード