本当は弱いニッポン、テレビはどう盛り上げるか
私はサッカーについて何か特別の知識を持っているわけではない。
そのうえで言うわけだが、昨日のシンガポールとの試合を見ていて(後半途中からだけど)、どうも本田選手のところにボールが回ると、流れが止まるという印象を持ったのだが、どうなんだろう。それと、足遅いんじゃないかとも感じた。
欧州の有名クラブでやっているんだから一流選手には違いないんだろうが、本田選手にボールが回った瞬間に「さあ、チャンス来るぞ」と期待することはできなかった。
あくまでも素人の印象だが。
日本のサッカーは、人気と実力がかけ離れているように思える。むろん人気の方が先行している。
ただ、先日も書いたようにプロスポーツは興行(見世物)だから、弱くても人気があって、ファンを集められれば、それはそれで成功でしていると言える。
どんなに実力があっても人気が出ないとダメ。スターが出ないとダメ。そういう点では、サッカーはうまく行ってると言えるんじゃないか。
ワールドカップ予選というのは、どういう理由か知らないが、ダラダラと長い月日をかけて行われる。
日本の次の試合は9月だそうだ。
初戦が引き分けに終わったことで、「後がないニッポン」とか「崖っぷち日本」とか、そんな形になるんだろうね。
本大会に出られればもうけものというのが、今の日本の実力なんだろうが、そういう大して強くもないチームを、テレビなどがどうやって盛り上げて行くか。そっちの方に興味がある。
そのうえで言うわけだが、昨日のシンガポールとの試合を見ていて(後半途中からだけど)、どうも本田選手のところにボールが回ると、流れが止まるという印象を持ったのだが、どうなんだろう。それと、足遅いんじゃないかとも感じた。
欧州の有名クラブでやっているんだから一流選手には違いないんだろうが、本田選手にボールが回った瞬間に「さあ、チャンス来るぞ」と期待することはできなかった。
あくまでも素人の印象だが。
日本のサッカーは、人気と実力がかけ離れているように思える。むろん人気の方が先行している。
ただ、先日も書いたようにプロスポーツは興行(見世物)だから、弱くても人気があって、ファンを集められれば、それはそれで成功でしていると言える。
どんなに実力があっても人気が出ないとダメ。スターが出ないとダメ。そういう点では、サッカーはうまく行ってると言えるんじゃないか。
ワールドカップ予選というのは、どういう理由か知らないが、ダラダラと長い月日をかけて行われる。
日本の次の試合は9月だそうだ。
初戦が引き分けに終わったことで、「後がないニッポン」とか「崖っぷち日本」とか、そんな形になるんだろうね。
本大会に出られればもうけものというのが、今の日本の実力なんだろうが、そういう大して強くもないチームを、テレビなどがどうやって盛り上げて行くか。そっちの方に興味がある。