なでしこは運がいいのか強いのか
なでしこジャパンは本当に強いのか。
専門家ではない私にはよく分からないが、とりあえず前回王者として臨んだ大会で決勝まで駒を進めたんだから、やっぱり強いんだろうね。
たぶん、前回はそれほどマークされていなかった。しかし、その後のオリンピックでも決勝まで進んだから、強豪として相手から目標にされ研究もされただろう。そんな状況での結果だから立派なもんだと思う。
全部1点差っていうのもいいね。
でも、これがサッカーなんだよね。よく「得点力不足」とか言ってる解説者がいるけど、よくよく考えてみりゃ、サッカーっていうのは90分かけて1点を取ればいいっていう競技なんだ。
調べてみたら、決勝トーナメントに入って17試合あったわけだけど、一番多いのが「1-0」で5試合、次が「2-1」で4試合、「0-0」のPK戦も1試合あった。
決勝は先に1点取ったほうが勝ち。まあ、そういうことだろう。
それにしても女子がサッカーをやる時代が来るとは思わなかったな。中学校のころ、男子が体育でサッカーやってるとき、女子は何やってたんだろう。全然思い出せない。というか、女子はどうでもよかったんだよな。あの頃。
専門家ではない私にはよく分からないが、とりあえず前回王者として臨んだ大会で決勝まで駒を進めたんだから、やっぱり強いんだろうね。
たぶん、前回はそれほどマークされていなかった。しかし、その後のオリンピックでも決勝まで進んだから、強豪として相手から目標にされ研究もされただろう。そんな状況での結果だから立派なもんだと思う。
全部1点差っていうのもいいね。
でも、これがサッカーなんだよね。よく「得点力不足」とか言ってる解説者がいるけど、よくよく考えてみりゃ、サッカーっていうのは90分かけて1点を取ればいいっていう競技なんだ。
調べてみたら、決勝トーナメントに入って17試合あったわけだけど、一番多いのが「1-0」で5試合、次が「2-1」で4試合、「0-0」のPK戦も1試合あった。
決勝は先に1点取ったほうが勝ち。まあ、そういうことだろう。
それにしても女子がサッカーをやる時代が来るとは思わなかったな。中学校のころ、男子が体育でサッカーやってるとき、女子は何やってたんだろう。全然思い出せない。というか、女子はどうでもよかったんだよな。あの頃。