fc2ブログ

毎日コツコツは難しい

 夏休みの宿題をいつやるか。

 あまりにも昔のことなので正確には覚えていないが、小中学生のころの私は、前半は遊ぶだけ遊んで、間際になって一気にやっつける派だった。
 毎日コツコツなんてできねえ。

 中には、要領よく最初のうちに終わらせて、あとは余裕なんていう子供らしくない憎たらしいやつもいたが、少数派だ。
 しかし、よくよく考えてみりゃ、結局は遊ぶんだから、勉強と遊びの順序の違いだけだな。だったら、2学期が近くなってから勉強したほうが、いいんじゃないかと子供ながら考えたような気がする。

 昆虫採集なんというのがあったね。セミや蝶、トンボ、カブトムシ等々。こんなものは近所にあるばあちゃんの家の庭を一周すれば簡単に見つかった。自然が身近にあった時代だね。

 絵を描くのが苦手だった。小中学校を通して一度も5をもらったことのない科目。われわれの1年上の代まで高校入試は9教科の試験があった。5教科になって助かったよ。

 というわけで受験生諸君。
 私が自分で出来なかったから、誰でもそうだろうと決めつけるわけに行かないが、平均ペースで毎日コツコツというのは、なかなか難しいことだと思うよ。

 乗りに乗ってやるっていう時期があって、でも、そうするとその反動で全然できない時期がやってきて、これじゃまずいっていうんでまた気合入れ直して…、そんな感じになるんじゃないかな。

 気まぐれって言われりゃそうなんだが、気分に波があるのはどうしようもないことなんじゃないかと思う。

 ただ、高校受験生っていうことを考えると、まったくゼロという日はなくしたいね。そこだけは注意してくれ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード