県立でもスクールバスはあるのだ
県立寄居城北高校(総合学科・単位制)に行ってきた。
進境著しい弓道部の取材に行ったのだが、これについては「よみうり進学メディア9月号」の部活動特集で詳しく紹介する。
今日の皆さんへの報告は同校のスクールバスだ。
公立にもスクールバスってあるの?
たぶん、そう思われた方も多いだろう。
実はあるのだ。
別に公立だからスクールバスを運行させてはいけないという規則はない。
特別支援学校にはあるわけだし。
ただ、高校ではたしかにめずらしい。
PTA・後援会の強力な後押しがあって実現したということだ。
深谷方面、上里・神川方面、本庄・岡部方面の3コースがあり、朝の登校時は4台のバスが走っているそうだ。
部活動の大会参加や、遠足など学校行事の際も使われるという。

進境著しい弓道部の取材に行ったのだが、これについては「よみうり進学メディア9月号」の部活動特集で詳しく紹介する。
今日の皆さんへの報告は同校のスクールバスだ。
公立にもスクールバスってあるの?
たぶん、そう思われた方も多いだろう。
実はあるのだ。
別に公立だからスクールバスを運行させてはいけないという規則はない。
特別支援学校にはあるわけだし。
ただ、高校ではたしかにめずらしい。
PTA・後援会の強力な後押しがあって実現したということだ。
深谷方面、上里・神川方面、本庄・岡部方面の3コースがあり、朝の登校時は4台のバスが走っているそうだ。
部活動の大会参加や、遠足など学校行事の際も使われるという。
