fc2ブログ

県内私立、今春入学者数のまとめ

 少し前の情報だが、埼玉県教育委員会から27年4月の学校別入学状況が発表されている。
 そこで今日は、改めて県内私立の入学者を見てみよう。
 今回注目するのは定員充足率である。

 募集人員100人に対し入学者90人なら定員充足率は90%、入学者110人なら定員充足率は110%である。つまり、100%を超えている学校は、いわゆる定員オーバー、100%未満の学校は、いわゆる定員割れということになる。

◆定員充足率の高かった学校
1 本庄東 161.0%
2 秀明英光 147.5%
3 叡明 126.7%
4 浦和実業 126.3%
5 埼玉栄 121.9%
 以下、狭山ヶ丘(121.7%)、川越東(120.5%)、開智(120.0%)、春日部共栄(120.0%)、浦和学院(118.6%)と続いており、100%を超えたのは、48校中27校であった。
残りの21校は定員割れしているが、このうち6校は定員充足率が95%を超えており、4校は90%を超えているので、定員割れと言っても、それほど極端なものではない。

 定員充足率は、その学校の人気の高さを表わすバロメータと考えることもできるが、高ければ高いほどいいというものではない。
 教室の数や、先生の数を考えれば、学校としても定員ピッタリか、増えても120%ぐらいまで、減っても90%ぐらいまでを一応の目安と考えているだろう。
 ただ、多くの私立は、公立との併願を認める制度を採用しているため、公立の合否結果が判明するまでは入学者数が確定しないという問題をかかえている。
 そのため、公立入試の結果次第で入学者が予想より大幅に増えてしまったり、逆に減ってしまったりすることがある。
 蓋をあけてみないと分からないとはこのことで、私立の募集担当者は、いつも大変なご苦労をされているのである。

 ※私立全校の定員充足率は「続き」をご覧ください。
※数字は左から順に、募集人員、入学者総数、定員充足率となっている。

1本庄東(普通科) 400 644 161.0%
2秀明英光(普通科) 400 590 147.5%
3叡明(普通科・情報科) 520 659 126.7%
4浦和実業学園( 普通科・商業科) 760 960 126.3%
5埼玉栄(普通科・保健体育科) 720 878 121.9%
6狭山ヶ丘(普通科) 300 365 121.7%
7川越東(普通科) 400 482 120.5%
8開智(普通科) 500 600 120.0%
9春日部共栄(普通科) 500 600 120.0%
10浦和学院(普通科) 800 949 118.6%
11山村学園(普通科) 400 474 118.5%
12栄東(普通科) 400 471 117.8%
13立教新座(普通科) 280 325 116.1%
14星野(普通科) 650 750 115.4%
15山村国際(普通科) 240 274 114.2%
16西武台(普通科) 500 566 113.2%
17大宮開成(普通科) 500 565 113.0%
18東京農業大学第三(普通科) 400 444 111.0%
19慶應義塾志木(普通科) 250 276 110.4%
20城北埼玉(普通科) 240 264 110.0%
21本庄第一(普通科) 450 494 109.8%
22早稲田大学本庄(普通科) 320 349 109.1%
23浦和明の星女子(普通科) 160 174 108.8%
24昌平(普通科) 400 432 108.0%
25国際学院(普通科) 240 256 106.7%
26獨協埼玉(普通科) 320 341 106.6%
27淑徳与野(普通科) 360 367 101.9%
28武南(普通科) 440 435 98.9%
29東野(普通科) 350 344 98.3%
30聖望学園(普通科) 300 294 98.0%
31武蔵越生(普通科) 380 372 97.9%
32西武学園文理(普通科・理数科・英語科) 450 437 97.1%
33城西大学付属川越(普通科) 280 268 95.7%
34細田学園(普通科・食物科) 320 303 94.7%
35栄北(普通科) 280 261 93.2%
36花咲徳栄(普通科・食育実践科) 520 476 91.5%
37埼玉平成(普通科) 350 317 90.6%
38浦和麗明(普通科) 320 286 89.4%
39秋草学園(普通科) 320 276 86.3%
40正智深谷(普通科) 400 326 81.5%
41大妻嵐山(普通科) 180 140 77.8%
42浦和ルーテル学院(普通科) 60 45 75.0%
43東京成徳大学深谷(普通科) 350 239 68.3%
44自由の森学園(普通科) 240 159 66.3%
45開智未来(普通科) 240 152 63.3%
46秀明(普通科) 200 103 51.5%
47東邦音楽大学附属東邦第二(音楽科) 50 25 50.0%
48武蔵野音楽大学附属(音楽科) 60 24 40.0%

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード