fc2ブログ

何をやるかを考えている時間が長過ぎるのだ

 何をやるかを机に向かう前に決めておく。
 これは受験生にとってかなり重要なことだと思うのである。

 私は毎日ブログを書き続けている。
 よく皆さんから「大変でしょう」と言われるが、そうでもない。
 書いている時間はいくらでもないのだ。
 これは、文章を書くことが私の仕事の一部だということも関係している。つまり、書くことに慣れているのだ。締切に追われ、早く書くことがうまくなった。

 もし大変だとすれば、今日は何を書こうかとテーマを決めることのほうだ。これがなかなか決まらないことがある。
 何を書こうか迷っている時間 > 書いている時間
 まあ、こんな関係である。

 テーマによっては、データを分析したり、資料を読み込んだりしなければならない場合もある。だがこれは、テーマが先にあるのではなく、仕事上の必要から、調べることが先にあるわけで、その結果をブログのテーマとしているわけである。

 さて、受験生諸君。
 机に向かってから「さあ、何をやろうか」と考えていないだろうか。これは明らかに時間を浪費している。
 何をやるかはあらかじめ決めておくべきである。学校にいる時でもいいし、下校途中でもいい。「さあ、今日は家でこれをやるぞ」と決めておき、机に向かったらすぐに始める。

 宿題は面倒であるが、これのいいところは、「さあ、何をやろうか」を自分で考える必要がないところである。しかし、何をやるべきかを先生に決めてもらっているようでは、キミたちの成長はないのだ。

 やることさえ、はっきりしていれば、われわれの行動は結構素早いものなのだ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード