この門を作るために入学してきた
門の撮影のために浦高に行った。
制作の過程はホームページで紹介されていたし、近所なので徐々に出来上がって行く様子を実際に見ている。
だから、今日は完成形の確認。
今年のモチーフは、ドイツのノイシュヴァンシュタイン城。
歴史的な価値はそれほどないようだが、ディズニーランドの城のモデルという説もあり、ドイツにある本物はその美しさから人気観光スポットになっているそうだ。
遠くから見ていた女子中学生が、「すごいね」、「段ボールで出来てるのかなぁ?」などと会話を交わしていた。まあ、文化祭に段ボールは付き物だからね。
そこで、お節介な爺さんは、「あれはね、ちゃんと柱を立てて家と同じように作っているんだよ」と、聞かれてもいないのに説明してあげた。
「そうなんだ。やっぱり高校生はすごいね」。
そりゃそうだろう。文化祭の門を作りたくてこの学校に入ってきたなんていう連中が大勢いるから気合の入れ方が違うんだよ。



制作の過程はホームページで紹介されていたし、近所なので徐々に出来上がって行く様子を実際に見ている。
だから、今日は完成形の確認。
今年のモチーフは、ドイツのノイシュヴァンシュタイン城。
歴史的な価値はそれほどないようだが、ディズニーランドの城のモデルという説もあり、ドイツにある本物はその美しさから人気観光スポットになっているそうだ。
遠くから見ていた女子中学生が、「すごいね」、「段ボールで出来てるのかなぁ?」などと会話を交わしていた。まあ、文化祭に段ボールは付き物だからね。
そこで、お節介な爺さんは、「あれはね、ちゃんと柱を立てて家と同じように作っているんだよ」と、聞かれてもいないのに説明してあげた。
「そうなんだ。やっぱり高校生はすごいね」。
そりゃそうだろう。文化祭の門を作りたくてこの学校に入ってきたなんていう連中が大勢いるから気合の入れ方が違うんだよ。


