正智深谷、サッカー・バスケ・バレーが全国大会へ
正智深谷がすごいことになっているので報告しておこう。
18日(日)の全国高校サッカーの県予選で初優勝し、全国出場を決めた(浦和東との決勝戦はPK戦だったので記録上は、両校優勝ということらしい)。
この10年間で2回、決勝戦で敗れているので3度目の正直ということだ。
その数日前、全国高校バレーの県予選でも男子バレーが、決勝で埼玉栄に敗れたものの、県立深谷・春日部共栄といった強豪をおさえて、ここでも全国大会出場を決めた。
さらにその前、男子バスケットも県予選優勝で全国大会出場を決めている。
名門ラグビー部が準決勝で敗退したのが惜しまれるが、メジャーな3競技が同時に冬の全国に駒を進めるのは、滅多にないことだ。快挙と言っていいだろう。
選手を集めているからだという人がいるが、各競技の強豪は、みな同じようなものだ。公立校が悔し紛れに言うなら分かるが、私立は他校のことは言えないだろう。
しかし、大会遠征費は大変だろうな。どうするんだろう。まあ、余計な心配だが。
18日(日)の全国高校サッカーの県予選で初優勝し、全国出場を決めた(浦和東との決勝戦はPK戦だったので記録上は、両校優勝ということらしい)。
この10年間で2回、決勝戦で敗れているので3度目の正直ということだ。
その数日前、全国高校バレーの県予選でも男子バレーが、決勝で埼玉栄に敗れたものの、県立深谷・春日部共栄といった強豪をおさえて、ここでも全国大会出場を決めた。
さらにその前、男子バスケットも県予選優勝で全国大会出場を決めている。
名門ラグビー部が準決勝で敗退したのが惜しまれるが、メジャーな3競技が同時に冬の全国に駒を進めるのは、滅多にないことだ。快挙と言っていいだろう。
選手を集めているからだという人がいるが、各競技の強豪は、みな同じようなものだ。公立校が悔し紛れに言うなら分かるが、私立は他校のことは言えないだろう。
しかし、大会遠征費は大変だろうな。どうするんだろう。まあ、余計な心配だが。