fc2ブログ

雨で流れろ運動会

 小中学校は運動会シーズンである。
 地域によって開催時期は違っており北海道などは5月6月が多いそうだ。また、最近では行事を分散させる意味で1学期に実施する例も増えているようだ。

 小学校の頃の私は体育嫌いの子どもだったので運動会は中止になることを願っていた。だが、残念なことにその願いは一度もとどかなかった。
 昭和ど真ん中の時代、小学校の運動会は地域の一大イベントだった。だから爺ちゃん婆ちゃんほか親戚一同がムシロとかゴザとか用意して、もちろん弁当も持って見物に来るのだ。(※ムシロとかゴザというのは、昔のレジャーシートだよ)
 そんな中、私はかけっこ(徒競走と言ってたな)で常にビリ争いをしていたのだ。小学校に運動会と水泳大会とマラソン大会がなかったら、もっと楽しかっただろう。

 ところが中学校に入って事態は一変する。
 急に運動ができるようになってしまったのだ。たぶん部活の効用だろう。
 ちなみに中学校に入学した年に前回の東京オリンピックが開催されている。体操・レスリング・柔道・バレーボール(女子)などが金メダルを獲った。

 部活をやっているうちに体も締まってきたし筋肉もついて走るのも速くなってきた。こうなると運動会の目標は一番以外にない。雨で流れろと思っていた運動会を、晴れてくれよと待ち望むようになった。

 その後、高校時代は3年間部活を続けた。大学を出て教員になってからは部活動の顧問を授業以上に一生懸命やった。そして64歳になった今もマラソンをやり山登りをやりと、運動は私の生活の一部となっている。

 ちょっとしたきっかけで人生は変わるもんだね。
 なんていうことは、むろんその頃は考えていない。ただ、50年を経た今、中学生のあの頃が転機だったと思うのである。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード