フェイスブックのトリコロール遊びには付き合えんな
フェイスブック(FB)のプロフィール写真を期間限定でフランス国旗と重ね合わせる遊びが流行っているようだ。
こんなやつだ。

13日夜、フランスで同時多発テロが起こり、多くの人々が犠牲になった。
その犠牲者に哀悼の意を表するという意味でフェイスブック社がサービスを提供したもので、昨日あたりから、私のFB友達も次々にプロフィール写真をトリコロールに変えた。
まあ、こんなものは個人の自由であるから、誰がどうしようと、そんなことはどうでもいいのだが、私は熟慮の結果、いや、熟慮なんかしていない。瞬間的にこの遊びには参加しないと決めた。
私にも犠牲者を悼む気持ちは当然ある。このような無差別テロを憎む気持ちもある。
だから、その気持ちをトリコロールに込めたんだろう。と、思える人はそうすればいい。だが、私は込められないんだ。だから、やらない。
もしも、これが自然災害とかだったら、ちょっとは違う思いを持ったかもしれないが、ことはかなり政治的である。オランド仏大統領は「戦争状態」という言葉を使っている。IS(イスラム国)対フランスの戦争という認識。
どっちの肩を持つかと言われれば、過激派イスラム組織よりも欧米諸国に決まっているが、私の場合、そういうのはブログでやる。
というわけで、私がプロフィール写真を三色にすることはない。
こんなやつだ。

13日夜、フランスで同時多発テロが起こり、多くの人々が犠牲になった。
その犠牲者に哀悼の意を表するという意味でフェイスブック社がサービスを提供したもので、昨日あたりから、私のFB友達も次々にプロフィール写真をトリコロールに変えた。
まあ、こんなものは個人の自由であるから、誰がどうしようと、そんなことはどうでもいいのだが、私は熟慮の結果、いや、熟慮なんかしていない。瞬間的にこの遊びには参加しないと決めた。
私にも犠牲者を悼む気持ちは当然ある。このような無差別テロを憎む気持ちもある。
だから、その気持ちをトリコロールに込めたんだろう。と、思える人はそうすればいい。だが、私は込められないんだ。だから、やらない。
もしも、これが自然災害とかだったら、ちょっとは違う思いを持ったかもしれないが、ことはかなり政治的である。オランド仏大統領は「戦争状態」という言葉を使っている。IS(イスラム国)対フランスの戦争という認識。
どっちの肩を持つかと言われれば、過激派イスラム組織よりも欧米諸国に決まっているが、私の場合、そういうのはブログでやる。
というわけで、私がプロフィール写真を三色にすることはない。