fc2ブログ

「覚えるぞ」の決意がなくちゃ、暗記なんてできっこない

 再び暗記について。

 暗記には、強い意志が必要だ。
 というのは、私個人の体験に基づく結論である。
 自然に覚えてしまったということもあるが、試験対策としての暗記には、「覚えるぞ」という強い意志が必要だった。

 よく暗記すべき語句などを壁に貼っておく人がいるようだが、私は一度もやったことがない。たしかに、毎日ながめていれば、そのうち覚えてしまうかもしれない。だが、この方法は時間がかかり過ぎる。

 試験対策では、「そのうち覚える」というのはダメで、「いついつまでに覚える」でなければならない。自然に覚えるのを待っている余裕はないのだ。

 毎日見ているとそのうち覚えるのは、反復(繰り返し)の効果であろう。だとしたら、この反復を、ギュッと短縮して、数十分のうちにやればいい。

 私の場合だと、何かを覚えようとして、1時間以上そのことばかりを考え続けるのは無理だった。途中であきちゃう。そんなには持続できない。30分でも相当きつい。

 ただ、その30分の間は、当然だが他のことは考えない。
 そうすると、まあ、だいたいのことは覚えられる。完璧とは言えないまでも、9割がた覚えられる。

 これは頭がいいとか悪いとかの問題ではない。誰でもできることだ。必要なのは、「30分以内に全部覚えるぞ」と決意することだけである。

 そういうことを試してもみないで、「暗記は苦手」などと言っている根性なしが大勢いるのは残念なことだ。

 語呂合わせで覚えるとか、つながりで覚えるとか、いろんなテクニックが紹介されていて、それらは確かに効果的なのだが、一番肝心な「覚えるぞ」の決意ができないんじゃどうしようもない。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

梅野弘之

Author:梅野弘之
受験生・保護者の皆さん、学校や塾の先生方に最新情報をお届けします。ただし、結構頻繁に受験と無関係の話も。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
当ブログを訪問された方
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード