1年間で415回更新、皆様に感謝
今年(2015年)、415回目のブログ更新。
これもすべて読者の皆様の支えがあったればこそ、である。
いや別に、支えるだなんて、そんなことした覚えないよ。
そうでしょう。
私が自分勝手にそう思い込んでいるだけだ。
ブログを書き始めるときに、どこの運営会社にしようかと、ほんの少しだけ考えた。アメーバブログとかライブドアブログとか、いろいろあるからね。
結果、FC2ブログというやつにしたわけだが、別に深い理由があるわけではない。私は、商品やサービスを購入する時、あれこれ比較検討するということがなく、「速攻決める派」なのである。
FC2ブログの中で、ジャンルごとのランキングが出る仕組みになっているので、私は登録ジャンルを「学校・教育」というものにしておいた。さらに「学校・教育」の中でサブジャンルを設定できるので、これは「受験」にしておいた。
では、昨日のランキング。
「学校・教育」181位/13,367人中
「受験」58位/1,638人中
毎日チェックしているわけではないが、だいたいこの近辺を行ったり来たりというところだろう。
まあまあじゃないかと思う。
どちらも上位2~3%内であるから、無理やり偏差値風に言うと70以上ってことになる。
こうなる理由はただ一つ。
毎日書き続けているからである。
一応フェイスブックなどもやっているが、正直あまり好きになれない。
以前にも書いたことだが、今日は誰と会ったとか、何を食ったとか、どこへ行ったとか。いちいち報告するんじゃねえよと思う。
フェイスブックの場合、友達になると、そういうクソみたいな情報をみんなに押し付けるわけだ。迷惑だろう。
その点、ブログはいい。嫌なら見ないという選択権は読者の側にある。
1年前の今日、これは私の遺書であると書いた。
また来年もせっせと遺書を書き続けることになる。
死後誰かが読んでくれるか?
そいつを決めるのは私じゃない。
これもすべて読者の皆様の支えがあったればこそ、である。
いや別に、支えるだなんて、そんなことした覚えないよ。
そうでしょう。
私が自分勝手にそう思い込んでいるだけだ。
ブログを書き始めるときに、どこの運営会社にしようかと、ほんの少しだけ考えた。アメーバブログとかライブドアブログとか、いろいろあるからね。
結果、FC2ブログというやつにしたわけだが、別に深い理由があるわけではない。私は、商品やサービスを購入する時、あれこれ比較検討するということがなく、「速攻決める派」なのである。
FC2ブログの中で、ジャンルごとのランキングが出る仕組みになっているので、私は登録ジャンルを「学校・教育」というものにしておいた。さらに「学校・教育」の中でサブジャンルを設定できるので、これは「受験」にしておいた。
では、昨日のランキング。
「学校・教育」181位/13,367人中
「受験」58位/1,638人中
毎日チェックしているわけではないが、だいたいこの近辺を行ったり来たりというところだろう。
まあまあじゃないかと思う。
どちらも上位2~3%内であるから、無理やり偏差値風に言うと70以上ってことになる。
こうなる理由はただ一つ。
毎日書き続けているからである。
一応フェイスブックなどもやっているが、正直あまり好きになれない。
以前にも書いたことだが、今日は誰と会ったとか、何を食ったとか、どこへ行ったとか。いちいち報告するんじゃねえよと思う。
フェイスブックの場合、友達になると、そういうクソみたいな情報をみんなに押し付けるわけだ。迷惑だろう。
その点、ブログはいい。嫌なら見ないという選択権は読者の側にある。
1年前の今日、これは私の遺書であると書いた。
また来年もせっせと遺書を書き続けることになる。
死後誰かが読んでくれるか?
そいつを決めるのは私じゃない。